「頑張る」から「調和する」への発想

心の学校 佐藤学長の「図解 神のメッセージ3」の頁54に、『・・・人には、人に協力したいという本能があるが、強い人は、「自分が」が出てしまって、なかなか協力してもらいにくい面がある。

 

実は、弱い人のほうが強く、調和しやすいのである。

 

弱いということを自分で認めると、その弱さを補ってくれる人を求めることになる。

 

自分にはないものを、人が持っているということに気づいて謙虚になる。

 

感謝をすることができるようになる。

 

そしてまた、それは、その人を生かすということにつながる。

 

弱いということは、他を生かすことができるのである。・・・』とある。

f:id:tamago0141:20160702070016j:plain

頑張ることが当たり前になって、それが体に染み付いてしまっていると、常に「自分が」が出てしまっているね。

 

頑張れば、頑張るほど、自分の意識を自分、自分、自分という個体に向けていることになる。

 

個体意識からの発想になる。

 

自分の意識を個体ではなく、全体に向け続けていくと、自然と頑張るのではなく、調和していく自分に気づけるね。

 

仕事では、特に頑張ってしまうクセが出てしまうが、最近では、その時は「あっ、今、頑張ってしまっている。」と認め、直ぐに力を抜くことができている。

 

自分よがりな変な力みを無くすことができている。

 

そうなってくると、とても楽になるね。

 

さらに、周りの人がサポートしてくれる自分のエネルギー状態になっている感じがする。

 

ますます楽になり、上手く行くね。

 

「頑張る」から「調和する」への発想の切り替えは、自分の意識を誰もに内在する究極の全体意識である本当の自分(真我)に向け続けることで、できるようになる。

 

今日も「真我の実践」を唱え続ける。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます。(^^)
応援クリックよろしくお願い致します。
Ctrlキーを押しながら2つクリックしてね。

 

図解 神のメッセージ3