ヨグマタ 相川圭子 著 希望実現の真理 頁64〜65に、『よく、希望を実現するためには、「わくわくしてやることが大切だ」といわれます。
そういうふうに楽しんでやることも大切ですが、進化して、その段階よりももっと上のレベルにいく必要があります。
なぜなら、自分でわくわくしてやっていると、欲がどんどん膨らんで、やりすぎてしまうからです。
前は苦しかったけれど、今はわくわくしてやっている場合、なにか限界の枠が外れたのか、パワーがないまま、また消耗しているという感覚も麻痺したまま、今度はやりすぎてエネルギーを使い果たしたかのように鬱になってしまうのです。
人には自動制御装置とでもいうべきものがあり、心が「そういったものは嫌い」と反応して機能するのですが、なんでもわくわく・ポジティブとなると、その加減が自分でわからなくなるのです。
そして、自分で心とエネルギーのコントロールができないことになってしまうのだと思います。
スイッチが入ると、ずっとそれが働きつづけ、スイッチをオフにできないのです。
本来、コントロールができていた自然の流れがあるのですが、あまりにスピードアップした現代社会では、潜在意識の開発など科学が進んだせいで、本来のバランスが崩れることもあるのです。』とある。
自分が自分だと思い込んでしまっている自分(偽我)に意識が向いていると、過去の記憶や頭にインプットされたものに囚われて、「こうしなければ・・・」「ああしなければ・・・」というもので、自分で自分を縛ってしまい、視野が狭く、物事を偏って捉えてしまい、何事にも上手くいかず、悩みや苦しみの多い重苦しい生き方になってしまう。
そうならないためには、偽我の自分に意識を向けるのではなく、誰もに内在する究極の全体意識、本当の自分(真我)に意識を向け続けることになる。
やり続けることで、心の中の想念や妄想による混乱が静まり、心の中が澄んでくる。
エネルギーの消耗が無くなり、自分の内側からエネルギーが満ちてきて、もともと豊かな自分に気づくことができる。
豊かな自分で在り続けることで、自然に視野が広がり、物事をより全体から捉えることができるようになって、何事にも上手くいくようになるのだね。
悩みや苦しみの多かった重苦しさから解放されて、軽やかに生きることができるようになっていく。
今日もナーダ音に意識を合わせ続ける。
いつもありがとうございます。(^^)
応援クリックよろしくお願いいたします。
Ctrlキーを押しながら2つクリックしてね。
https://www.youtube.com/watch?v=0W99dYPOfnQ&t=145s
https://www.youtube.com/watch?v=1mJNZaEmLYI&t=2s
https://www.youtube.com/watch?v=y1ZZg65tHsU
https://www.youtube.com/watch?v=x_hUbYv3wHg