すべて学びであり成功

心の学校 佐藤学長の「図解 神のメッセージ3」の頁76に、『私たちは物事が起こると、それに一喜一憂する。

 

感情や価値観に振り回されて、これは良いこと、これは悪いことと受け止めてしまう。

 

しかし、本来、その事象には良いことも悪いもない。

 

良いと判断する土壌があなたの中にあるから、良いこととなり、逆に悪いと判断する土壌があるから、悪いこととなるのである。

 

起きている事象そのものには、本来、意味はないのだ。

 

そのような結果になる原因があったから、その事象が起きているだけである。

 

その結果がどうであれ、それらはすべて学びであり成功である。

 

失敗、成功と捉えるものも、ひとつの捉え方に過ぎない。

 

たとえば、失敗と思ったことから学んだものはすべて成功になるではないか。

 

やったことはすべて成功なのである。

 

f:id:tamago0141:20170924195253j:plain

 

感情や価値観に振り回されて、これは良いこと、これは悪いことと受け止めてしまうが、本来、その事象には良いことも悪いもないのだね。

 

自分が自分だと思い込んでしまっている自分(偽我)に意識が向いていると、インプットされている基準(固定観念、価値観、先入観、思い込み、拘りなど)に囚われて、そこからの発想で良い悪いを判断し続ける。

 

そのため、自分や相手を裁き、認めることができない。

 

目の前の現象に対して、その基準で反応してしまい、振り回されることになる。

 

そうならないためには、心の動きを俯瞰して見続ける。

 

目の前の現象に対して、心がどのように反応してあるかを俯瞰して見続けることで、囚われてしまっているものに気づいていく。

 

どんどん囚われている自分に気づき、その囚われているものを手放していく。

 

例えば、子供の学校での悪い成績を見たら、どのように心が動くのかを俯瞰して見る。

 

大きく何か反応したら、何かに囚われている。

 

それに気づき、それを手放していく。

 

囚われているものを手放していくことで、心が軽くなっていくね。

 

今日も本当の自分に意識を向け続ける。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます。(^^)
応援クリックよろしくお願いいたします。
Ctrlキーを押しながら2つクリックしてね。

 

図解 神のメッセージ3